過熱水蒸気オーブンレンジで根強い人気のTOSHIBA「石窯ドーム」。
2023年6月上旬に新しくER-YD3000というスタンダードモデルが発売!
旧モデルのER-XD3000(2022年)とどのような違いがあるのか気になる方も多いと思いますので、今回は新モデルER-YD3000と旧モデルER-XD3000の違いを比較しました!
3000・5000・7000の違いは数字が上がるほどグレードが上がるイメージです。3000=スタンダード、5000=ハイグレード、7000=プレミアムです。
↓ER-YD3000(新モデル)
ポチップ
↓ER-XD3000(旧モデル)
ER-YD3000とER-XD3000の違いを比較!
新モデルER-YD3000と旧モデルER-XD3000の違い
新モデルER-YD3000と旧モデルER-XD3000の違いを比較してみたところ、下記の通り基本的な仕様は同じ。
- 基本仕様
- 操作
- お手入れ機能
- オーブン・グリル機能
- 省エネ性能
- デザイン
- サイズ・質量
- カラー
違いは自動メニュー数・レシピ数・「手間なしお手入れ」コースの運転時間の3つでした。
詳しくみていきますね。
自動メニュー数・レシピ数
「自動メニュー」とは材料を並べて焼くだけのまさに自動調理な「石窯おまかせ焼き」。そのメニューの数が違います。
ER-YD3000(新モデル) | ER-XD3000(旧モデル) | |
---|---|---|
自動メニュー数 | 114 | 108 |
レシピ数 | 197 | 198 |
ほとんど違いはありませんね。
「手間なしお手入れ」コースの運転時間
「手間なしお手入れ」とは、スチームで汚れを浮かし、お手入れを簡単なものにしてくれる機能。汚れ具合によってスチームの時間を自分で選べるようになりました。
ER-YD3000(新モデル) | ER-XD3000(旧モデル) | |
---|---|---|
手間なしお手入れコース | 5分/10分/15分 | 10分 |
ここまでは大きな違いは見受けられませんでしたが、新モデルでは新しい機能が追加されていますので、事項では新しい機能について詳しく説明します。
新モデルER-YD3000の新機能
「カラッとあたため」機能にグリルを追加
旧モデルにも搭載されていた「カラッとあたため」はスチームとオーブンを使って揚げ物をカラッとあたためる機能なのですが、新モデルはこの機能にグリルを追加。
グリルが追加されたことでよりカラッと揚げ物が温められます。
「分量フリー自動メニュー」が追加
「分量フリー自動メニュー」とは分量に合わせて自動で加熱を調節する機能。
例えば、自動メニューの機能にハンバーグがありますが、2人分でも4人分でも”ハンバーグ”のメニューを選択してスタートすれば、温度センサーが分量に合わせて火加減を調節し自動調理してくれるという優れもの。
この「分量フリー自動メニュー」5メニューが新搭載されました。
「庫内乾燥」コースが追加
お手入れ性も向上され、レンジ調理後の庫内の結露やスチーム調理後のべたつきを軽減する「庫内乾燥」コースが新搭載されました。
ER-YD3000とER-XD3000の共通の特徴
ER-YD3000とER-XD3000の共通の主な機能はコチラ。
石窯おまかせ焼き
8つ目赤外線センサー
熱風2段オーブン
冷凍から焼き物OK
選べる3つの解凍(お急ぎ解凍・スチーム全解凍・さしみ半解凍)
薄型コンパクト(業界最小)
↓ER-YD3000(新モデル)
↓ER-XD3000(旧モデル)
ER-YD3000とER-XD3000の価格比較
2023年6月に発売したばかりの新モデルER-YD3000の価格は約10万円。
まだ発売直後なのですぐに値下がりはなさそうです。
一方旧モデルのER-XD3000は発売当初は同じく約10万円でしたが、新モデル発売に伴い価格は6万円代程度に下がってきています。(2023.6月時点)
2つを比較して大きな違いは無いことを考えると旧モデルが買いかなというのが正直な感想です。実は我が家も新モデル発売前に旧モデルER-XD3000を5万円代で購入しました。店舗での購入だったのですが、既に在庫がほぼ無しの状態でしたので、旧モデルをお求めの方は在庫があるうちにお早めに買うのがいいかと思います。
↓ER-YD3000(新モデル)
ポチップ
↓ER-XD3000(旧モデル)
↓プレミアムモデルの比較はコチラ
↓ハイグレードモデルの比較はコチラ